診療情報管理室

ヒーロー背景画像

診療情報管理室

診療情報管理室とは

診療情報管理室では、患者様の大切な診療情報(カルテ)を保管・管理・分析し、治療や研究・病院運営の効果的資料として、提供をしております。
その際に医師や看護師・コメディカルとの連携を密に行い、正確な提供が行えるよう心掛けております。
これらの役割発揮が『診療情報管理士』です。また診療情報管理士とは四病院団体協議会(※1)および(財)医療研修推進財団による認定資格です。
※1(社)日本病院会、(社)全日本病院協会、(社)日本医療法人協会、(社)日本精神科病院協会

診療情報の提供

診療情報管理士の主な業務内容

診療情報(カルテ)管理

診療やデーターの分析・活用を行うため、カルテの内容等を精査・確認(保険請求上の不備がないかどうか)します。
またカルテを診療情報管理室で中央管理することで適切に保管を行っております。

【具体的なカルテ管理内容】
  • 診療情報の貸出管理
    大切な個人情報のため、伝票管理にて貸出を行っています。
  • 診療情報の量的監査
    カルテ内容等に記載漏れがないか点検し、必要に応じ、担当者へ依頼を行います。
  • 退院時要約管理
    医師・看護師へ退院時要約の作成依頼をしています。(※診療報酬上、必要な管理)
  • スキャン管理
    電子カルテ内に取り込む文章の選定と管理 (※他院からの紹介状など)
  • 診療情報開示
    公的機関や患者からの情報開示請求

データ入力と「コーディング」

カルテに記載されている病名が適切か確認し、「ICD」に基づき、統一・管理する業務です。
ICD管理することで、「データ分析と活用」が行われ、様々な統計・資料等を作成します。

これが診療情報管理士の業務の中で最も専門性が高く、重要な業務です。

データ分析と活用・管理

「コーディング」にて、統一・管理されたデーターを分析し、治療や研究・病院運営の資料として提供しています。

【具体的なデーター活用】

統計業務:疾病統計、ICD別疾病患者数
患者統計:地域別来院患者数、紹介率、平均在院日数 等
調査研究への情報提供:遡り調査、(地域がん登録・・・研修会への参加)

患者さまのプライバシー擁護のため、当病院の個人情報保護方針に従い、
診療情報の取り扱いには十分配慮しております。

健診事業室